晩秋の滝子山に登ってきました。
滝子山は中央線の駅から駅へと歩くことことができるので様々なコースから何度も出かけていますが、
いずれも電車利用です。
今回は初めて車で出かけてみました。
麓の「桜公園」に駐車し、ズミ沢を上り、様子をみて寂しょう尾根を下る予定でした。
が、終盤だと考えていたズミ沢は思った以上に紅葉が美しく滝の音も心地よく響く快適な登山道でした。
お日様が顔を出した午後の様子も見てみたいと結局、下りも同じ道を辿ることになりました。
この日はメグスリノキのピンク色が一際美しく、ピンクと黄色の葉に焦点を当ててみました。
桜公園07:15 ----- 道証地蔵07:55/08:05 ---- 大鹿峠分岐08:55/09:05 -----大谷丸分岐09:50-----鎮西ケ池10:15-----滝子山山頂10:30/55-----鎮西ケ池11:05-----大谷丸分岐11:15----大鹿山分岐12:00----道証地蔵12:50-----桜公園13:15
※クリックで拡大できます。




ボタンヅル






上りでは雲が厚く薄暗かった登山道も、下りでは明るい日射しが差し込む撮影日和、
90mmマクロに付け替えて撮ってみました。
いずれも手持ちなので、手振れしていますが、マクロ撮影の面白さを改めて感じました。