山仲間4人でスイスアルプス周辺のハイキング(1名は本格的クライミング)を楽しんできました。
昨年に計画が持ち上がり、今年に入って本格始動。
しかし、4人がそれぞれ旅の目的が違うため、日程、場所、ホテル選びで思いの外手間取りました。
マルティニ⇔シャモニー間の経路の途中区間が工事中のため確定できなかったことや
急激な円安、直前の怪我など、くじけそうになる気持ちを立て直しながら、何とか出発にこぎつけました。
それぞれの目的とは…
Oさん ・留学中のお嬢さんとスイスで合流後、留学先のドイツを訪問
Mさん ・マッターホルン登頂
Aさん ・スイスは5回目、今回はイタリアのクールマイユールからツールドモンブランの一部を歩く
fu-co ・花々が一番美しい時季の訪問
心配は杞憂に終わり、4人の願いがすべてが叶うという、ラッキー尽くしの二週間でした。
役割分担がうまくいき、好天に恵まれたこと、特にリーダーOさん周到な調査と、
地理に明るいOさんとAさんのナビにより、初めて訪れたスイスで迷うことなく花散策をできたことは
感謝の言葉もありません。
今回は、チューリヒ1泊、ツェルマット4泊、シャモニー4泊、クールマイユール2泊、グリンデルワルト3泊、
訪問した国もスイス、フランス、イタリアにまたがる計14泊16日の大旅行でした。
という訳で、「スイスアルプス花紀行」というタイトルは、少し変ですね
かといって「ヨーロッパ」と書くにはあまりにスケールが大きくなりすぎるので迷った末、「スイス」を採用^^;
スイスのガイドブックにもフランス圏のシャモニーは記載されていますしね。。。。
ともあれ、それぞれの見どころをキッチリ押さえ、会いたいと願っていた花を間近で愛でることができたとこは、私にとっては奇跡というほかありません。
それに何より、ツェルマット滞在中の短期間にMさんが、あの尖ったマッターホルンへの登頂を
果たしたことが、この旅を一段と意義あるものにしてくれました。
7/18(木)
成田 10:20 発 【SWISS】<NH6751> Zurich 15:50 着
◆Hotel Allegra 【チューリヒ】
7/19(金)
・ホテル(05:40) →シャトルバス→Zurich Flughafen (06:13)===Bern(07:28/34)==Visp→ (バス)→Saas fee【ミッテルアラリン往復】 →(バス)→
Stalden saas=====Zermatt
★Vispでポストバスに乗り換えサースフェーへ、ミッテルアラリンで高度順化
◆Haus Mischabel【ツェルマット】
7/20(土)
・スネガ 、ウンターロートホルン -------オーバーロートホルン----- ブラウヘルト===スネガ
★オーバーロートホルン登山
※Mさん、ブライトホルンのテストクライミング見事合格次はマッターホルンへ ・
◆Haus Mischabel【ツェルマット】
7/21(日)
・クライン・マッターホルン===シュバルツゼー(2583m) --------ヘルンリ小屋(3260m)へ
★クラインマッターホルンで景色を満喫、Mさんを見送りにヘルンリ小屋往復
※Mさんはヘルンリ小屋に宿泊
◆Haus Mischabel 【ツェルマット】
7/22(月)
・ゴルナーグラード(3089m)----ローデンボーデン ------- リッフェルアルプ
★ゴルナーグラードからリュッフェルゼーを経て、リュフェルアルプまで歩く
※Mさん、マッターホルン登頂成功 ◆Haus Mischabel 【ツェルマット】
7/23(火)
Zermatt (07:39) == Visp (08:47/09:36:) == Martigny (10:19/10:43) == LeChatelard-Frontiere (11:25/12:02) → Argentier(12:33/12:53)
== Chamonix Mont-Blanc (13:10)
★ブレヴァン往復
◆Hotel Alpina 【シャモニー】
7/24(水)
・レ・プラ===フレジェール===ランデックス-----ラック・クブラン-----フレジェール
===レ・プラ
★ランデックスからラックブランまでハイキング
◆Hotel Alpina 【シャモニー】
7/25(木)
・エギュイ・ディ・ミディ==プラン・ドゥ・エギュイ(中間駅)-----モンタンベール===シャモニ
★中間駅からモンタンベールまでハイキング
◆Hotel Alpina【シャモニー】
7/26(金)
・エギュイ・ディ・ミディ===エルブロンネル===エギュイ・ディ・ミディ
・アルジャンティエール====グランモンテ往復
★エギュイ・ディ・ミディ再訪、イタリアのエルブロンネルの空中散歩
★ グランモンテ展望台まで往復
◆Hotel Alpina【シャモニー】
7/27(土)
<移動日>
Chamonix (08:30)→(バス)→Courmayeur-Monte Bianco (09:15)
・Courmayeur-Monte Bianco → ラバシェ(Lavachey)バス停(1640m)------ボナッティ(Bonatti)小屋-------Rifugio Bonattiバス停 → Courmayeur-Monte Bianco
★路線バスでラバシェまで乗り、ボナッティ小屋周辺で花散
◆Hotel Croux【クールマイユール】
7/28(日)
・シュクルイ(Checrouit)峠-----ラルプヴィエイユ(Arp Vieille)-------コンバル(Combal)湿原------La Visailleバス停
★ロープウェイとリフトでシュクルイ峠へ、エリザベッタ小屋まで行けず、コンバル湿原で時間切れ
7/29(月)
<移動日>
Courmayeur P le Monte Bianco (09:00) →(バス)→Chamonix (09:45)
Chamonix(10:54) == Argentiere(11:13/11:18) → Le-Chatelard-Frontiere(11:43/11:50) == Martigny(12:35/39)=Visp (13:22/28)==Spiez(13:53/14:05)==InterLakenOst (14:28/15:35) === Grindelwald (16:09)
※Interlaken ost駅 でOさんのお嬢さんと待ち合わせ
◆Hotel Central Wolter【グリンデルワルド】
7/30(火)
グリンデルワルト===ラウターブルーネン→(バス)→ミューレン====シルトホルン展望台===ビルグ---------ミューレン→(バス)→ ラウターブルーネン=====グリンデルワルト
★ラウターブルーネンからの登山電車が不通のためバスとロープウェイでミューレンへ。
シルトホルンからの展望はイマイチ、帰路はビルグで下車し、ミューレンまでハイキング
◆Hotel Central Wolter【グリンデルワルド】
7/31(水)
グリンデルワルト====クライネシャイデック====ユングフラウヨッホ===アイガーグレッチャー--------アルピグレン====グルント=====メンリッヒェン-------クライネシャイデック======グリンデルワルト
★ユングフラウヨッホからアイガーグレチャー駅で下車、アイガートレイルをアルピグレンまで歩く。 その後、グルントからゴンドラでメンリッヘェンへ行き、クライネシャイデックまで歩く。
◆Hotel Central Wolter【グリンデルワルド】
8/01(木)
Grindelwald (08:43)===Inter Laken Ost (08:54/09:04)===Luzern (11:04着 / 14:10)発)
Zurich Flughafen 15:13着)
Zurich 18:15 発 【LFTHANSA】
Frankfurt 19:20着—20:45発 【ANA】
※ドイツに向かうOさんとお嬢さんとはここでお別れ
8/02(金)
成田 15:05着