Quantcast
Channel: たんべぇ山から
Viewing all articles
Browse latest Browse all 227

ソナレセンブリ再び 2013.11.09 【伊豆半島】

$
0
0

  



11月9日


*** ソナレセンブリ  ***

10月下旬からぼちぼち聞こえてきたソナレセンブリの開花情報!
行きたいけれど、伊豆は遠すぎる…今年は諦めよう!!そう決心した矢先、
「今年は行かなくていいの?」と夫から突然のお誘い??が、しかし、時すでに遅し。。。
せめて、一週間早く誘ってくれれば見頃に間に合ったのに…

でも、

車好きの夫は花よりドライブ派、運転ができればどこでもOK
理由はどうであれ速攻で伊豆行きが決定した。

最盛期は過ぎているので残り花が一輪でも見られたら満足と考えていたけれど、思った以上に残っていてくれた!



 

 

 昨年、三度目の訪問で感激の対面をはたしたソナレセンブリは、今年も同じ場所に咲いていてくれた。

惜しむらくは、太陽が顔を出してくれないことと、風が強くて思うような撮影が出来なかったこと。

 

  


大株が開花するのを待ったけれど、結局開くことはなかった!
後日、ネットで確認したこの株は、10日ほど前に満開を迎えていたようなので、すでに寿命だったのかもしれい!




こちらの株は一段と色が濃い!

 

結局、最後まで太陽を出すことはなかったけれど、頑張って咲く姿に感動でした。

 

 

*** センブリ *** 
 

 草刈りが行われており、センブリも一緒に刈り取られているのではと心配したけれど、
今年も元気でした。
この場所に咲くセンブリは“ハマセンブリ”と紹介しているサイトがありますが、私には識別できません。

 

 

 

 

*** イソギク  ***



 


*** キッコウハグマ ***


そして、今回の大収穫はキッコウハグマに出会えたこと。
これまで、キッコウハグマは閉鎖花ばかりで状態の良い開花株にはなかなか出会えませんでした。


 




風に揺られ、なかなか静止してくれないので、
写真は残念な結果となりましたが、出会えただけで嬉しいもの^^
遠出した甲斐がありました。
 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 227

Latest Images

Trending Articles